知っていますか?「きく菜」・今週の給食(2月5日~2月9日)すき焼き風煮・きりたんぽなべ

*****************
* 知っていますか?「きく菜」  *
*****************
102_0281
きく菜は、大阪府が生産量 ナンバー1の野菜です✨
5日の給食にも、菊菜(きくな)を使いました。
年齢の低い子どもたちには少し苦手意識があるかもしれないと考えて、
小学校ではすき焼き煮に取り入れました。
生産者さんから、「サラダにしてもおいしいですよ。」と聞いています(^^)

**************
* 今週の給食を紹介します *
*⛄************

2月5日(月)
ごはん、きく菜を使った すき焼き風煮、魚型さつまあげ、牛乳
102_0280
『魚型さつまあげ』

さつまあげは、鹿児島県の名産品です。魚のすり身からできています。

102_0277 102_0279

油であげると、ふくらんで色づいてきました。1個50gでしたので、食べごたえがありました。

* * *

2月6日(火)
ごはん、さばのちゅうかに、ちゅうかスープ、牛乳
102_0285
『さばのちゅうかに』

さばを、赤みそ・トウバンジャン・さとうなどの調味料で煮ています。
児童にも人気のあるメニューです。
トウバンジャンは、そら豆や唐辛子から作られる辛味のある調味料です。

* * *

2月7日(水)
オリーブパン、かぶのトマトシチュー、ツナポテトサラダ(たまごなしマヨネーズ)、牛乳
102_0287
『ツナポテトサラダ』

マグロのことを英語で「ツナ」といいます。
マグロは、泳ぎながら息をしていますが、
止まると息ができなくなるので、眠りながら泳いでいるそうです。

* * *

2月8日(木)
黒糖パン、炒めビーフン、こんにゃく寒天のスープ、牛乳
102_0289
『こんにゃく寒天のスープ』

この日のスープには、こんにゃく寒天を入れています。
こんにゃくや寒天は、おなかの調子を整える「食物せんい」を多く含んでいます。

* * *

2月9日(金)
ごはん、きりたんぽ鍋、ひじきと大豆のいために、牛乳
102_0291
『きりたんぽなべ』

秋田県の名産品「きりたんぽ」を使った料理です。
きりたんぽは、ごはんをすりつぶして、棒に巻き付けたものです。
102_0290
ふだんの食事であまりなじみのない食べものなので、児童によっては、
“ひとつ食べてみる”といった様子もみられました。

* * *

来週は、アフリカ料理の「ジョロフライス」や、旬の白菜を使った「クリームに」
を予定しています。
寒さもきびしく、感染症も増えてきています。
そんな中ですが、児童が元気に登校してくれるのを待っています😊

* * * * *