本日の給食(11月8日)みそ汁・食育をしました

11月8日(火)
本日は献立変更をしています。
いい歯(11・8)の日です。よくかんで食べましょう(^^)

【本日の献立】
ごはん、ぶた肉のしょうが炒め、みそ汁、牛乳
IMG_1742
『みそ汁』

みそ汁は、「和」の汁物です。
本日のみそ汁は、けずり節からだしをとっています。さばといわしから作られた
けずり節で、独特のいい香りがします。
IMG_1740
沸騰した湯に、けずり節を入れてひと煮立ちさせ、だしこしすると、香りのよい
金色の「だし」がとれます。
IMG_1738

* * * 4年生で食育をしました * * *

4年生では、国語で「くらしの中の和と洋」を学習しました。
教科書では、「住」をテーマに和と洋を比較していました。
そこで、先日、「食」の和と洋についても少しお話しました。

最初に、何かは言わずに、けずり節とローリエ(またはセロリ)にふれて、感覚で
和と洋を感じ取らせるようにしてみました。
マスク越しですが、においなどの違いで和と洋が分かったようです。

給食では、和の汁物は、けずり節を使って「だし」をとります。
(昆布・煮干しを使うときもあります。)
これに対して、洋の汁物は、鶏がら・セロリ・ローリエを使って「ブイヨン」をとります。
1週間のこんだてを見ると、和と洋が組み合わされていることが分かります。

ちなみに、和と洋だけでなく、「中(中華)」の汁物もあります。
こんだて表から特徴を探してみてください(^^)

* * * * * *